平成24年01月28日7時44分 発表。
時刻:平成24年01月28日7時39分頃
震源:山梨県東部・富士五湖 (北緯35.5度、東経139.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.0%28%8ER%97%9C%8C%A7%93%8C%95%94%81E%95x%8Em%8C%DC%8C%CE%81%40%29&z=10
深度:約20km
規模:マグニチュード5.0
震度:最大震度4
平成24年01月28日07時54分 発表。
時刻:平成24年01月28日07時43分頃
震源:山梨県東部・富士五湖 (北緯35.5度、東経139.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.0%28%8ER%97%9C%8C%A7%93%8C%95%94%81E%95x%8Em%8C%DC%8C%CE%81%40%29&z=10
深度:約20km
規模:マグニチュード5.5
震度:最大震度5弱
平成24年01月28日07時51分 発表。
時刻:平成24年01月28日07時46分頃
震源:山梨県東部・富士五湖 (北緯35.5度、東経139.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.0%28%8ER%97%9C%8C%A7%93%8C%95%94%81E%95x%8Em%8C%DC%8C%CE%81%40%29&z=10
深度:約20km
規模:マグニチュード4.1
震度:最大震度3
平成24年01月28日07時56分 発表。
時刻:平成24年01月28日07時48分頃
震源:山梨県東部・富士五湖 (北緯35.5度、東経139.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.0%28%8ER%97%9C%8C%A7%93%8C%95%94%81E%95x%8Em%8C%DC%8C%CE%81%40%29&z=10
深度:約10km
規模:マグニチュード2.7
震度:最大震度1
平成24年01月28日08時07分 発表。
時刻:平成24年01月28日08時04分頃
震源:山梨県東部・富士五湖 (北緯35.5度、東経139.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.0%28%8ER%97%9C%8C%A7%93%8C%95%94%81E%95x%8Em%8C%DC%8C%CE%81%40%29&z=10
深度:約20km
規模:マグニチュード4.1
震度:最大震度3
平成24年01月28日08時11分 発表。
時刻:平成24年01月28日08時07分頃
震源:山梨県東部・富士五湖 (北緯35.5度、東経139.0度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.0%28%8ER%97%9C%8C%A7%93%8C%95%94%81E%95x%8Em%8C%DC%8C%CE%81%40%29&z=10
深度:約20km
規模:マグニチュード3.3
震度:最大震度1
仮に富士山が噴火したとしても富士山は火山としての規模は小さい。
富士山を1とした場合富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
- 関連記事
-